Firefoxの高速化に成功!〜原因は分かったが対策となるとどうしたもんだろう?
どうも、知ったかです。
この記事、無視しようと思ったけど勘違いされたままなのもあれかなと思ったので、
気になる点に対して適当に反論しておきます。
以下、適宜、正確に引用しながら。
まず最初。
早速何人かの方からリアクションをいただいて、使えてる人と使えてない人は半々という感じだった。さて、こんな情報、何の役に立つのだろう。
例えば、
- 使えている人2人、使えていない人2人
- 使えている人10人、使えていない人10人
具体的な数値も出さずに「半々」などと書かれても読む側は判断に困る。
次。
中には僕が書いた文章と随分印象が違いますね。
「ソフトに問題があるケースは稀で、ソフトに文句を言っている奴に限って使い方に問題がある」
というご指摘までいただいた。
多くのブラウザを試してみたけど、正直言ってソフトの問題のケースは極めて稀。ソフトに文句を言っている人に限って実は使い方に問題がある場合が結構多いと思うそんな断定調で言ったつもりはサラサラないし、その後の文章で、
つまり、ブラウザの遅さ・重さの原因は大抵3のケースがほとんどじゃないかと思う(偏見と書いてあるのが見えないんですかね。
次。
(さらに言うなら別にソフトに文句を言った覚えは無い。なんとかしたいなぁと言っただけだ)の部分ですが、確かにその前の記事の最後には
かつてメインブラウザだったこともあるFirefoxだから、使えるようにしたいなぁ。とある。
しかしむしろ言いたかったことはその後の
なんとかしてくださいよ…瀧田サン?の「なんとかしてくださいよ」の部分じゃないのですかね。
本当に自分で解決したいんだったら
なんとかなりませんかね…瀧田サン?とか
どうすればいいですかね…瀧田サン?になるのでは?
この部分はソフト(製作者側)に対して「対処してくれ」と言っているのでしょう?
まあ言い方は悪かったですかね。
「文句を言う」じゃなくて「不満を言う」にすればよかったですか?
どっちにしろcomplainですけど。
次。
肝心なのは「どこが問題があるのか」をちゃんと突き止めることなのだが
「タブを開き過ぎてるとか、機能拡張を入れ過ぎているとか」
と当てずっぽうで書いても意味が無い。
当てずっぽうで書かれるのが嫌なら最初から情報を正確に記事を書くべき。
アドオン入れすぎやタブ開きすぎでブラウザが重くなるなんてよく聞くこと。
アドオンを紹介するサイトの多くが、「入れすぎると重くなるので注意」と書いたり、
タブ開きすぎで重くなるからBarTabなんてアドオンも需要がある。
(ちなみに私の場合Firefoxで常時開いているタブは2〜3で、機能拡張は10ほどしか入っていなくて半分は殺してある)まずこういう情報を最初に書くべきでしょう。
最初からこう書いてあれば自分もああいう反応はしないですよ。
情報の後出しは嫌われるって知らないんですかね。
使っているアドオンを書けば「これが悪さしてるんじゃない?」というアドバイスも来やすい。
使っているバージョンを書けば「うちもアップデートしたら遅くなった」という情報も来やすい。
そんなもの書かないのに「当てずっぽう」以外にどう答えろというのでしょうか。
エスパーさんをご期待ですか?
だから、
全てのアドオン・拡張を削除して、一つ一つ入れて動作を検証してみると書いたんですよ。
情報がないなら、あとは自分で実際に試してもらうしかないでしょう。
で、実際に試すときのアドバイスとして、自分の経験から
経験上、タブ関係やアドブロック関係のアドオンはブラウザを重くする。と解決策の一例を書いたんですよ。
これで万事解決なんて書いたつもりなんて全然ない。
情報を集めたいのなら、自分の環境についての情報を相応に出すべき。
まあこの部分は僕の側にも落ち度はある。
先の記事でFirefoxのバージョンも、入れているアドオンも書かなかったわけですし。
もう見てるかどうかも分からないけど、一応情報を書いておく。
機種: MacBook(Lata 2008)こんなスペックでも起動に2秒もかからない。
プロセッサ: 2GHz Intel Core 2 Duo
メモリ: 2GB 1067MHz DDR3
Firefox: 3.6.13
アドオン: 1Password(3.5.3), BarTab(2.0), RefControl(0.8.13), Vimperator(2.3.1)
次。
問題はこれをやるなら、プロファイルフォルダの中の「bookmarks.html」というブックマークをバックアップしておく必要がある。このフォローはいいと思います。
自分はそこまで気が回りませんでした。
というか初期化するならブックマークのバックアップするのは当然だと思っていたので。
癖(無意識)になってたし、記事に書くほど意識していなかった。
ただ、バックアップの取り方としては他にも
- メニューバー→ブックマーク→ブックマークの管理を選択
- 新しく出たウィンドウのツールバーの星マークのアイコンをクリック
- 「バックアップ」を選択して書き出し
復元する方法は同じアイコンから「復元」を選択して、ファイルを選択すればいい。
次。
お褒めにあずかり光栄です。こういう知ったかで適当なことを書く御仁がネットには居るのだなぁと、久しぶりに思ったのだがこの知ったかさんの指摘が問題解決のヒントになった。
次。
例の上から目線のご指摘に従って機能拡張を全部外してみることにした何をもって上から目線と判断されたのだろう?
文調?
僕はOSX使い始めの頃にこのサイトに随分お世話になったので、お返しの意味も込めて、
助けになればと、敢えて他の人から来るであろう反応とは別観点から書いただけです。
普段からx264devやL-SMASH開発陣と話していて自分の非力さに失望する日々であり、
日々精進する一方で、とてもじゃないけど上から目線で他人を見るなんて無理です。
以上、自分が気になった部分に再度反応しました。
こういうの、なんか疲れるなあ。
こういう記事を書くのにも時間がかかるわけで…。
x264のコード眺めてcosmeticsしている方が有益です。
どうせまた反論が来るだろうけど、僕が書きたいことは全部書いたしこれ以上は書かない。
今後はサイトも覗かないのでご安心を。
これからは知ったかが反応することもないので安心して記事を書いてください。
5年くらい(途中中断もあったけど)見てきたサイトだけど、さようなら。
No comments:
Post a Comment